ハミック‐イリングワース則(その他表記)Hammick-Illingworth rule

法則の辞典 の解説

ハミック‐イリングワース則【Hammick-Illingworth rule】

ベンゼンの一置換体C6H5XYにおいて,YがXよりも周期表右側にあるか,または同じ族の元素であれば,第二の置換基はメタ位に入る.XYが一つの置換基である場合を含めてそのほかのすべての場合には置換反応はパラ位置に起きる.-C=C-のように同じ原子の結合した置換基であれば,o,p-配向性である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む