ハミック‐イリングワース則(その他表記)Hammick-Illingworth rule

法則の辞典 の解説

ハミック‐イリングワース則【Hammick-Illingworth rule】

ベンゼンの一置換体C6H5XYにおいて,YがXよりも周期表右側にあるか,または同じ族の元素であれば,第二の置換基はメタ位に入る.XYが一つの置換基である場合を含めてそのほかのすべての場合には置換反応はパラ位置に起きる.-C=C-のように同じ原子の結合した置換基であれば,o,p-配向性である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む