ハムザハズ(その他表記)Hamzah Haz

現代外国人名録2016 「ハムザハズ」の解説

ハムザ ハズ
Hamzah Haz

職業・肩書
政治家 元インドネシア副大統領

国籍
インドネシア

生年月日
1940年2月15日

出生地
西カリマンタン州(カリマンタン島)

学歴
タンジュン・プラ大学経済学部卒

経歴
大学時代学生運動に取り組み、卒業後はイスラム教団体ナフダトゥール・ウラマに所属。地元紙記者、教師、1968年西カリマンタン州議会議員などを経て、’71年ナフダトゥール・ウラマ(NU)代表としてインドネシア国会議員に当選。’73年設立されたインドネシア開発統一党(PPP)に転じ、7回当選を重ねる。’98年12月PPP党首。財政問題に通じ、同年5月ハビビ政権の投資担当相に就任。’99年ワヒド政権発足時には副大統領選に出馬、メガワティ闘争民主党党首に敗れる。同政権では公共福祉担当調整相として入閣するが、過去の資金疑惑を指摘されたことに反発し、1ケ月後に辞任。2001年7月ワヒド大統領の罷免によって誕生したメガワティ政権で副大統領に就任。2004年5月メガワティ大統領との関係を解消し、自ら大統領選に立候補するが落選。2007年PPP党首を退任

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む