はりま投げ(読み)はりまなげ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「はりま投げ」の意味・わかりやすい解説

はりま投げ
はりまなげ

相撲決まり手一つ。右 (左) 四つ,またはもろ差しで相手が寄ってきた場合,土俵ぎわで踏みこたえ,右 (左) 手を相手の頭を越して,引いていた左 (右) 上手まわしと並べて取り,腰のばねをきかせて,右 (左) 後方へ振り投げる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む