ハロルドランド(その他表記)Harold De Vance Land

20世紀西洋人名事典 「ハロルドランド」の解説

ハロルド ランド
Harold De Vance Land


1928.2.18 -
米国のジャズ演奏家。
テキサス州ヒューストン生まれ。
トランペッターのフローベル・ビンガムのもとに参加しプロデビュー。1949年同グループで初レコーディングに参加。’54年マックス・ローチ〜クリフォード・ブラウン5に参加。一躍実力を認められる。以後カーティス・カウンズなどのもとで過ごし、’61年レッド・ミッチェルと双頭グループを結成。’64年カーメル・ジョーンズとクインテットで活躍。’69年ボビー・ハッチャーソンと双頭グループで名盤を残す。代表作に「ハロルド・イン・ザ・ランド・オブ・ジャズ」「スタディ・イン・ブラウン」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む