ハロルドランド(その他表記)Harold De Vance Land

20世紀西洋人名事典 「ハロルドランド」の解説

ハロルド ランド
Harold De Vance Land


1928.2.18 -
米国のジャズ演奏家。
テキサス州ヒューストン生まれ。
トランペッターのフローベル・ビンガムのもとに参加しプロデビュー。1949年同グループで初レコーディングに参加。’54年マックス・ローチ〜クリフォード・ブラウン5に参加。一躍実力を認められる。以後カーティス・カウンズなどのもとで過ごし、’61年レッド・ミッチェルと双頭グループを結成。’64年カーメル・ジョーンズとクインテットで活躍。’69年ボビー・ハッチャーソンと双頭グループで名盤を残す。代表作に「ハロルド・イン・ザ・ランド・オブ・ジャズ」「スタディ・イン・ブラウン」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む