ハン・おごる・めかけ

普及版 字通 「ハン・おごる・めかけ」の読み・字形・画数・意味


13画

[字音] ハン
[字訓] おごる・めかけ

[説文解字]

[字形] 形声
声符は般(はん)。般に般遊(あそぶ)・般旋(めぐる)の意がある。〔説文十二下に「奢(おご)るなり」とあり、〔伝〕に「一に曰く、小妻なり」の句がある。

[訓義]
1. おごる。
2. めかけ。
3. 老婆
4. はよろめきあるくさま。

[熟語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む