ハンプティ・ダンプティ

デジタル大辞泉プラス 「ハンプティ・ダンプティ」の解説

ハンプティ・ダンプティ

ジャズのスタンダード曲。作曲:チック・コリア原題《Humpty, Dumpty》。1978年リリースの「不思議の国のアリス」をテーマとするコンセプト・アルバム「マッド・ハッター」に収録

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のハンプティ・ダンプティの言及

【マザーグース】より

…〈ロンドン橋が落っこちる〉〈だれがコマドリを殺したの〉〈10人の黒人少年〉〈ジャックの建てた家〉など,世界的に有名な童謡を含めて,今日800余編が収集されている。〈ハンプティ・ダンプティ〉のように,欧州各国に共通して見いだされる童謡もある。 遊び歌,数え歌,早口ことば,アルファベット歌,なぞ,短い物語など,さまざまな形の中に,ノンセンス,グロテスク,風刺,宇宙的感覚が満ちあふれていて,イギリス人独特のユーモアは幼年時代以来親しんでいるこれらの歌に培われるところが大きい。…

※「ハンプティ・ダンプティ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android