バイカウント・メルビル湾(読み)ばいかうんとめるびるわん(その他表記)Viscount Melville Sound

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

バイカウント・メルビル湾
ばいかうんとめるびるわん
Viscount Melville Sound

カナダノースウェスト・テリトリーズおよびヌナブート・テリトリー北部、北側メルビル島南側ビクトリア島との間を東西に長く広がる湾状の海峡。長さ約400キロメートル。メルビル・サウンドともよばれる。1年を通じパックアイス流氷)に覆われる。1850年ロバート・マックルールにより発見された。

[大竹一彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む