普及版 字通 「バイ・こもとめ」の読み・字形・画数・意味

14画
[字訓] こもとめ
[説文解字]

[字形] 形声
声符は某(ぼう)。某は曰(えつ)と木に従い、木の枝の先に祝詞の器を著け、いわば申し文をして神に謀(はか)り祈る意で、結婚や子求めのことを祈る。〔説文〕一上に「祭るなり」とあって、郊









[訓義]
1. こもとめ、こもとめの祭。
2. まつり、男女を合するまつり。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕


[語系]








[熟語]




[下接語]
燕






出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報