バエーサ(その他表記)Baeza

デジタル大辞泉 「バエーサ」の意味・読み・例文・類語

バエーサ(Baeza)

スペイン南部、アンダルシア地方にある都市。8世紀にイスラム教支配下に入ったが、13世紀のレコンキスタで再びキリスト教支配となった。16世紀には、建築家アンドレス=デ=バンデルビラによってイタリアルネサンスを取り入れた町づくりが行われた。2003年、隣接する都市ウベダとともに「ウベダとバエーサのルネサンス様式の記念碑的建造物群」として世界遺産文化遺産)に登録された。バエサ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android