バクノルド効果(読み)バクノルドこうか(その他表記)Bagnold effect

岩石学辞典 「バクノルド効果」の解説

バクノルド効果

岩体が貫入する場合に,その流れの中心に大きな自形の結晶粒子が濃集している例があり,流動分化作用(flowage differentiation)あるいはバクノルド効果として報告されている[Bagnold : 1954].しかしこのような分化作用は厚さ100m程度以内の狭い岩脈でなければ効果がないと考えられている[Barriere : 1976].⇒流動分化作用

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む