バザルガン(読み)ばざるがん(その他表記)Mehdi Bazargan

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バザルガン」の意味・わかりやすい解説

バザルガン
ばざるがん
Mehdi Bazargan
(1905―1995)

イランの政治家、技師、学者。民族主義者モサデクの信奉者。イラン北西部のタブリーズで富裕な商人の家に生まれ、1927年から1934年までパリに留学。1941年にテヘラン大学工学を教授し、国民戦線の指導者としてモサデク政権時代(1951~1953)には国有化されたイラン国営石油会社National Iranian Oil Co.(略称NIOC)総裁となった。1955年逮捕後1960年まで拘束され、1961年に宗教指導者タレガニSayyid Mamūd āliqānī(1910―1979)とともに「イラン自由化運動」を結成した。1963年にパーレビ(パフラビー)国王の白色革命に反対し10年の刑に処された。1979年のイラン革命後、暫定内閣を組閣したが、イスラム共和党から自由主義的傾向を非難され、強硬派学生によるアメリカ大使館占拠事件の影響もあり9か月で辞任した。1980年には議員に選出され、バザルガンのイラン自由化運動は唯一の反対政党として1983年春まで活動を許可された。1985年第2回大統領選挙では有資格者名簿から排除された。

[加納弘勝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む