バタク

百科事典マイペディア 「バタク」の意味・わかりやすい解説

バタク

西スマトラの中北部,トバ湖周辺に居住するプロト・マレー系の人びと。約280万人。稲を栽培水牛・馬を飼育アウストロネシア語族バタク語を話す。呪術(じゅじゅつ)信仰が盛んだが,キリスト教イスラム浸透
→関連項目スマトラ[島]トバ[湖]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む