バタビア陶器(読み)バタビアとうき(その他表記)Batavian ware

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バタビア陶器」の意味・わかりやすい解説

バタビア陶器
バタビアとうき
Batavian ware

主として 17~18世紀,インドネシアバタビア (ジャカルタ) を根拠地としたオランダ東インド会社を通して,ヨーロッパに輸出された東洋陶器中国日本陶器のほか,無地の陶器にヨーロッパ風の絵付けをした東洋製ヨーロッパスタイルのものも含まれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む