バタフライスツール(その他表記)butterfly stool

家とインテリアの用語がわかる辞典 「バタフライスツール」の解説

バタフライスツール【butterfly stool】

日本のプロダクトデザイナー柳宗理(やなぎそうり)が1954(昭和29)年にデザインした背もたれのない椅子(いす)。同形の2枚のプライウッド金属の棒で連結したシンプルな構造で、蝶(バタフライ)が羽を広げたような曲線を描く形が特徴。ニューヨーク近代美術館MoMA)やパリルーブル美術館のパーマネントコレクション(永久所蔵品)にも選定されている。山形天童木工が製造する。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android