バタフライスツール(その他表記)butterfly stool

家とインテリアの用語がわかる辞典 「バタフライスツール」の解説

バタフライスツール【butterfly stool】

日本のプロダクトデザイナー柳宗理(やなぎそうり)が1954(昭和29)年にデザインした背もたれのない椅子(いす)。同形の2枚のプライウッド金属の棒で連結したシンプルな構造で、蝶(バタフライ)が羽を広げたような曲線を描く形が特徴。ニューヨーク近代美術館MoMA)やパリルーブル美術館のパーマネントコレクション(永久所蔵品)にも選定されている。山形天童木工が製造する。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む