バナト岩(読み)バナトがん(その他表記)banatite

岩石学辞典 「バナト岩」の解説

バナト岩

正長石を含むオージャイト石英閃緑岩.バナト地方から産出する主に花崗閃緑岩質の岩石を総括した名称である[Cotta : 1964].範囲は広く正長石を含む石英閃緑岩から石英を含まないオージャイト閃緑岩までの岩石が含まれている.ブレガーはこの岩石名を石英モンゾニ岩に使用した[Brögger : 1895].英国の岩石命名ではこの名称を石英閃緑岩(quartzdiorite)で置き換えるべきであるとしている[Tomkeieff : 983].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む