石英モンゾニ岩(読み)せきえいモンゾニがん(その他表記)quartz-monzonite

岩石学辞典 「石英モンゾニ岩」の解説

石英モンゾニ岩

ブレガーが命名した岩石名で[Hauer & Stache : 1863, Broegger : 1895],石英に富むモンゾニ岩であり独立した名称ではない.この種の岩石類は互いに組成的に連続するので区別が明確でない.ブレガーはアダメロ岩の中でSiO2が67%以上含まれるものに限って石英モンゾニ岩とした.リンドグレンは一般の花崗岩斜長石成分がAn30~50%の岩石とし,範囲は正長石(20~40%),斜長石(40~20%),石英(40%)およびマフィック鉱物としたが[Lindgren : 1900],これはアダメロ岩と同じ岩石である.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む