バラソール(その他表記)Balasore

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バラソール」の意味・わかりやすい解説

バラソール
Balasore

別称バーレシュワル Bāleshwar。インド東部,オリッサ州北東部の町。バラソール県の行政庁所在地。ベンガル湾沿岸平野,内陸 11kmに位置し,ブルハーバラン川にのぞむ。ベンガル湾沿いの陸上および河川交通要地として,17世紀前半からイギリスオランダデンマークフランス商人が定住した。米,魚の集散製塩,ジュート加工などが行われる。人口8万 6116 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む