バルダイサン(その他表記)Bar Daiṣān

改訂新版 世界大百科事典 「バルダイサン」の意味・わかりやすい解説

バル・ダイサン
Bar Daiṣān
生没年:154-222

シリアのキリスト教神学者。ギリシア名バルデサネスBardēsanēs。エデッサ(現,トルコ領ウルファ)出身古代教会の著作家がしばしば名をあげているにもかかわらず,バル・ダイサンの思想全体像はつかめていない。古来,グノーシス派であったとされるが,現在では否定されている。またマニ教との親近性も疑問とされる。だが,異端的と考えられていたことは確かである。シリア語の聖歌作者で,天文学の著作もあり,もっとも早い時期のシリア文学の著作家である。その信奉者,いわゆるバル・ダイサン派は8世紀まで存続した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む