バレングラウンズ(その他表記)Barren Grounds

翻訳|Barren Grounds

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バレングラウンズ」の意味・わかりやすい解説

バレングラウンズ
Barren Grounds

カナダ北部,ハドソン湾岸からグレートスレーブ湖グレートベア湖にかけて広がる極地プレーリー地帯の呼び名。バレンランズともいう。標高 300m以下の,氷食を受けて平滑化され,草やコケでおおわれた樹木の乏しい平原。地表面から 20~30cm以下は永久凍土となっている。夏に地表面近くが融氷すると,湿地ができ,カやハエが多数発生する。カリブーやジャコウウシ,キツネ,クマなどが生息し,一部には野獣保護区が設けられている。人口はイヌイット (エスキモー) が主体で,沿岸部に居住する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む