バングラ飲食店襲撃テロ

共同通信ニュース用語解説 「バングラ飲食店襲撃テロ」の解説

バングラデシュ飲食店襲撃テロ

バングラデシュの首都ダッカの飲食店「ホーリー・アーティザン・ベーカリー」に2016年7月1日、イスラム過激派の武装集団が侵入し、日本人を含む22人が殺害された。治安部隊が翌2日に突入し実行犯5人を殺害。過激派組織「イスラム国」(IS)が犯行声明を出した。バングラデシュは親日国として知られるが、事件ではイスラム過激派が外国人を中心とした異教徒標的にした。現場の飲食店跡地では例年、事件発生日に合わせて追悼式典が開かれる。(ダッカ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む