殺害(読み)サツガイ

精選版 日本国語大辞典 「殺害」の意味・読み・例文・類語

さつ‐がい【殺害】

  1. 〘 名詞 〙 人を殺すこと。→せつがい
    1. [初出の実例]「見て了った以上は殺害することも出来ない限り見られ損になるだけで」(出典:機械(1930)〈横光利一〉)

殺害の語誌

古本節用集の類では「せつがい」と読まれており、明治期の辞書にも「せつがい」の項しかなく、「さつがい」の見出しが見られるのは大正期以降である。


せつ‐がい【殺害】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「せつ」は「殺」の呉音 ) 人を殺すこと。さつがい。せちがい。
    1. [初出の実例]「情理切害者斬」(出典:律(718)職制)
    2. 「義氏を殺害(セツガイ)して人民の助とせんと」(出典読本英草紙(1749)四)

せち‐がい【殺害】

  1. 〘 名詞 〙せつがい(殺害)
    1. [初出の実例]「唯繋縛と殺害(セチガイ)と瞋諍とのみ有りて」(出典:西大寺本金光明最勝王経平安初期点(830頃)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「殺害」の読み・字形・画数・意味

【殺害】さつがい

殺す。〔後漢書卓伝〕(韓)等、稍(やうやく)利を爭ひ、(こもごも)相ひし、其の部曲、竝びに各乖(ぶんくわい)す。

字通「殺」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android