バンコクのワニ養殖場(読み)バンコクのワニようしょくじょう

世界の観光地名がわかる事典 「バンコクのワニ養殖場」の解説

バンコクのワニようしょくじょう【バンコクのワニ養殖場】

タイの首都バンコク郊外にあるワニ園。ワニ皮製品の製造のために造られた施設で、園内に点在する池では、淡水産・海水産の多くの種類のワニ6万匹以上が飼育されている、世界最大規模のワニ養殖場(ギネスブックに登録されている)。毎日数回のワニのショーが行われているほか、園内にはワニのほか、ライオンや象、テナガザルヘビなどの動物がいる。◇正式名称は「The Samutprakarn Crocodile Farm & Zoo」。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む