バントゥー語(読み)バントゥーご(その他表記)Bantu

翻訳|Bantu

旺文社世界史事典 三訂版 「バントゥー語」の解説

バントゥー語
バントゥーご
Bantu

アフリカ中部以南に広がる諸言語群の総称
カメルーン・コンゴ・ウガンダ・ケニア以南で使用バントゥーとは「人」の複数形。東アフリカ共通語となっているスワヒリ語など多くの言語がこれに属している。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む