共同通信ニュース用語解説 「コンゴ」の解説
コンゴ
アフリカ中央部の国でコンゴ民主共和国ともいう。隣国のコンゴ共和国とは別。面積はアフリカ大陸で2位、人口ではナイジェリア、エチオピア、エジプトに次ぐ4位。ダイヤモンド、コバルト、タンタルなどの鉱物資源を豊富に産出。コンゴ川流域にある広大な熱帯林からの森林関連製品の産出も多いが、これらの天然資源を巡る紛争が長期間にわたって続き、治安が悪化。深刻な貧困が続き、最貧国の一つとされる。日本には、木材産品、コーヒー、魚介類などを輸出している。
更新日:
コンゴ(旧ザイール)
アフリカ大陸中央部に位置する人口約7970万人の国家。国土面積は日本の約6倍。1960年にベルギーから独立。モブツ大統領(当時)の独裁体制が続いた。政権崩壊後の97年、国名をザイールから現在のコンゴ民主共和国に戻した。世界5位の銅生産(2015年)をはじめ資源大国だが、汚職監視の非政府組織(NGO)によると「清潔度」を示すランキングは世界156位(16年)。1人当たりの国民総所得は410ドル(15年)で世界最貧国の一つ。(共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報