バースターム(その他表記)berth term

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バースターム」の意味・わかりやすい解説

バースターム
berth term

航海傭船契約 (→トリップチャータ ) の際の海上貨物の積揚費用の分担条件の一つで,ライナータームともいう。同種の貨物が,定期航路の定期船会社の定期船船荷証券で運送される条件で,船会社は,積地の船側で荷主から貨物を受取って揚地まで運送し,揚地の船側で受荷主に貨物を引渡すのが原則であり,この原則に従って船会社は貨物に関する責任と費用を分担する。すなわち船内労務費 (貨物取扱費用) と港費とを船会社が負担するのであるが,港によって船会社の負担する費用はまちまちであったり,同じ港でも航路や貨物によって負担費用が異なる慣習が行われている港があるのが実際である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android