パコルス1世(読み)パコルスいっせい(その他表記)Pacorus I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パコルス1世」の意味・わかりやすい解説

パコルス1世
パコルスいっせい
Pacorus I

[生]?
[没]前38
古代イラン,アルサケス朝パルティア帝国王子オロデス2世 (在位前 57頃~37) の子。第2回三頭政治成立前後のローマの政治に干渉。亡命した共和制派の将軍ラビエヌスを支援してシリアアナトリアを蹂躪したが,前 39年アントニウスの派遣したベンティディウスによってシリアで破られ,殺された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む