オロデス2世(読み)オロデスにせい(その他表記)Orodes II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オロデス2世」の意味・わかりやすい解説

オロデス2世
オロデスにせい
Orodes II

[生]?
[没]前37
古代イラン,アルサケス朝パルティア帝国の王 (在位前 57頃~37) 。兄弟ミトラダテス3世 (在位前 56~55) を助けて父のフラーテス3世を殺し,やがてミトラダテスをも倒して王位についた。前 53年,将軍スーレンを派遣してクラッススの率いるローマ侵入軍をカルラエで壊滅させ,クテシフォン首都を移した。その後息子パコルス1世にシリア征服をゆだねたが結局失敗。息子のフラーテス4世の手で殺された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む