パシチ(読み)ぱしち(英語表記)Nikola Pašić

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パシチ」の意味・わかりやすい解説

パシチ
ぱしち
Nikola Pašić
(1845―1926)

セルビアおよびセルビア人・クロアチア人・スロベニア人王国の政治家。青年時代チューリヒに留学し、そこでセルビア社会主義の先駆者マルコビッチを知り、多大な影響を受けた。帰国後、マルコビッチの意志を継いで政治運動を展開。1882年に急進党を創設しその党首となったが、翌1883年党の扇動したティモク地方の農民反乱が失敗し、国外亡命を余儀なくされた。しかし、1889年に帰国すると思想的に大幅な変容を遂げ、セルビア民族主義者となる。セルビアの議会制度が確立した1904年から南スラブ人の統一国家が形成された18年まで、首相兼外相を務め、大セルビア主義原則を貫いた。統一国家建国(1918)後も、七度にわたり首相を務めた。

[柴 宜弘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「パシチ」の解説

パシチ

生年月日:1845年12月31日
ユーゴスラビアの政治家
1926年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android