パシフィック・ミュージック・フェスティバル

デジタル大辞泉プラス の解説

パシフィック・ミュージック・フェスティバル

北海道札幌市で7月に開催されるクラシックの国際音楽講習会。作曲家・指揮者のレナード・バーンスタイン提唱により1990年に設立。札幌芸術の森を拠点に、世界各国からオーディションを経て集まった若手演奏家たちが、著名な音楽家からの指導を受ける。略称はPMF。開催期間中は講師陣や受講生によるコンサートや子ども向けの音楽イベントなどが札幌市内で多数催される。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む