パジュ

百科事典マイペディア 「パジュ」の意味・わかりやすい解説

パジュ

フランス彫刻家パリ生れ。初めルモアヌに学び,1748年ローマ賞を受賞し,1751年―1756年ローマに滞在,以後パリで活動。フランス・ロココの代表的彫刻家の一人で,装飾彫刻や肖像のほか,神話や歴史に取材した作品も多い。代表作に《デュ・バリー夫人像》(ルーブル美術館蔵),《捨てられたプシュケー》(1785年―1790年,同美術館蔵)。

パジュ

坡州

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む