パティオ祭り(読み)パティオまつり

世界の祭り・イベントガイド 「パティオ祭り」の解説

パティオまつり【パティオ祭り】

スペインの古都コルドバで開催される、民家中庭を披露する祭り。コルドバの家々には中庭(パティオ)があり、建物壁面や庭が美しい花で飾られている。普段は外部の人が中に入って見ることができないその中庭を、観光客に開放して見せてくれる。祭りはコンクールになっていて、開放するのはエントリーした家の中庭。優秀な庭に賞が贈られる。開催されるのはコルドバの旧市街で、ここは世界遺産に登録されている。開催時期は5月上旬から中旬の2週間。1918年に初めて開催された。夜になると、町角広場アマチュアフラメンコグループが歌と踊りを見せてくれる。

出典 講談社世界の祭り・イベントガイドについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む