パヌコ川(読み)パヌコがわ(その他表記)Río Pánuco

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パヌコ川」の意味・わかりやすい解説

パヌコ川
パヌコがわ
Río Pánuco

メキシコ中部メキシコ湾側,ベラクルス州を流れる川。同州と西のサンルイスポトシ州の州境で,モクテスマ川とタムイン川が合流してパヌコ川となり,海岸低地を曲流しながらほぼ東北東に流れ,タンピコ下流でメキシコ湾に注ぐ。主要源流の一つサンタマリア川はメキシコ高原上のサンルイスポトシ付近に源を発し東流,東マドレ山脈を流下してタムイン川となる。サンタマリア川水源からパヌコ川河口までの長さ約 500km。経済的に重要な水系で,河水は灌漑用水として広く利用され,下流部は航行可能。またかつてメキシコ市一帯に広がっていた湖沼地帯の水は水路トンネルによりこの水系の源流に導かれ,メキシコ湾に排水された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android