パラグアイ人民軍

デジタル大辞泉プラス 「パラグアイ人民軍」の解説

パラグアイ人民軍

《Ejército del Pueblo Paraguayo》1992年結成の武装集団を起源とするパラグアイの極左武装組織。コンセプシオン県、サン・ペドロ県で主に活動。2008年より「パラグアイ人民軍」を名乗る。元大統領の娘の誘拐殺人事件(2004~2005年)などのテロ実行

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む