パラボロイド集光器(読み)パラボロイドしゅうこうき(その他表記)paraboloid condenser

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パラボロイド集光器」の意味・わかりやすい解説

パラボロイド集光器
パラボロイドしゅうこうき
paraboloid condenser

限外顕微鏡などに使われる集光用光学系の一種。反射面が放物面になっていて,その頂点部を切落してあり,放物面の軸に平行に近い角度で照射された光線は一度焦点に集ったのち,頂点部側に置かれた対物レンズのほうに発散するような形で進むようになっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む