パリ大賞典(読み)パリだいしょうてん(その他表記)Grand Prix de Paris

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パリ大賞典」の意味・わかりやすい解説

パリ大賞典
パリだいしょうてん
Grand Prix de Paris

毎年6月下旬ロンシャン競馬場で行なわれるフランスの主要3歳馬競走の一つ。距離 3100m,負担重量牡馬 56kg,牝馬 54kg。 1863年に創設され,第1次世界大戦中の一時期メーゾンラフィット競馬場で代行された。特に第2次大戦前までは他の多くの主要競走が外国馬の出走を禁止していたのに対し,本競走だけは出走馬国籍を問わなかったため,国際競走としての地位が高く,ジョッキークラブ賞 (ダービーに相当する競走) を上回る人気を集めていた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む