パルス反応法(読み)パルスハンノウホウ

化学辞典 第2版 「パルス反応法」の解説

パルス反応法
パルスハンノウホウ
pulsed reaction method

反応物を少量,注射器などにより流通不活性ガスに注入して反応層に送り,接続する分析装置によって反応生成物を分析定量して,短時間に反応成績を知る方法.分析装置にはガスクロマトグラフィーを利用することが多い.固体触媒反応の場合,少量反応物では流通反応法により,定常状態下の触媒の状態を再現しにくい難点もあるが,触媒の第一次ふるい分け法として好適である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android