パルパー(その他表記)pulper

デジタル大辞泉 「パルパー」の意味・読み・例文・類語

パルパー(pulper)

製紙工場などで、古紙を水・薬品といっしょに攪拌かくはんし、パルプ繊維をほぐす装置。回転槽に渦流を起し、繊維の状態を保ったまま水中に分散させる。繊維化して取り出したものは、異物インクの除去処理などをおこなったのち、製紙用の原料として再利用する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 攪拌

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む