パルメラ(その他表記)Palmela

デジタル大辞泉 「パルメラ」の意味・読み・例文・類語

パルメラ(Palmela)

ポルトガル南西部の町。アラビダ山脈の東端リスボンの南方約25キロメートルに位置する。戦略上の要地だったパルメラ城をめぐり、イスラム教徒キリスト教徒の間で激戦が繰り返された。サンペドロ教会、サンティアゴ修道院などの歴史的建造物が残っている。モシュカテルというワイン産地として有名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のパルメラの言及

【ヨツメモ(四目藻)】より

…前記3種は付着性であるが,後者は浮遊性である。近縁のパルメラ属Palmellaやパルモディクチオン属Palmodictyonは,寒天質に埋在する細胞が偽鞭毛をもたないことで,区別される。【千原 光雄】。…

【緑藻類】より

…(3)遊泳性群体 クワノミモ,ボルボックス。(4)非遊泳性群体 パルメラPalmella,ヨツメモ。(5)糸状組織体 アオミドロ,ツルギミドロ,ヒビミドロ。…

※「パルメラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む