ヒ・いなか・おしむ

普及版 字通 「ヒ・いなか・おしむ」の読み・字形・画数・意味


11画

[字音]
[字訓] いなか・おしむ

[説文解字]
[甲骨文]
[金文]

[字形] 会意
囗(い)+(りん)。は収穫物を収める廩倉(りんそう)の象。〔説文〕五下に「嗇(をし)むなり。囗に從ふ。は受くるなり」という。囗は邑の従うところと同じく、廩倉のある地域を示す。廩倉のある域中を鄙(ひ)といい、はその初文。卜辞に東・西の語があり、王室直轄の経営地をいう。また東土・西土というものは社。都に対してといい、金文の〔(そはく)〕に「民人」の語がある。このをさらに広域にわたってその所在を図面化したものは圖(図)、いわゆる地図であり、版図を意味する。鄙はに邑を加え、都を合わせた字である。

[訓義]
1. いなか、鄙の初文。
2. おしむ。

[古辞書の訓]
立〕 ハカリゴト・ハカル・アザケル

[声系]
〔説文〕に声として鄙を収めるが、は鄙の初文。金文に「」の語がある。

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android