ヒスノイズ(その他表記)hiss noise

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「ヒスノイズ」の意味・読み・例文・類語

ヒス‐ノイズ

  1. 〘 名詞 〙 ( 洋語hiss noise ) 音声用録音テープを再生するときに発生する雑音。テープヒス

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のヒスノイズの言及

【オーディオ】より

…ドルビー方式はレベル変化に合わせてエンファシス特性を可変にした一種のコンパンダーである。A型は業務用で全帯域を4分割して帯域ごとに信号処理を行っており,B型はヒスノイズを対象に高域のみの処理を行っている簡易型で,カセットテープデッキに広く用いられており,C型はさらに雑音低減効果を向上させた改良型である。ドルビー方式は雑音の息づき現象が検知されにくい長所をもつが,圧縮時と伸長時の正しいレベル設定が必要である。…

※「ヒスノイズ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む