ヒズベ・イスラミ・ヘクマティアル派

デジタル大辞泉プラス の解説

ヒズベ・イスラミ・ヘクマティアル派

《Hezb-i-Islami Gulbuddin》1976年頃の設立とされるアフガニスタンの反政府武装組織。同国の対ソ連戦の時代には最大の武装勢力として知られた。アフガニスタンからの外国軍の撤退イスラム法に基づく政権樹立を主張し、政府や駐留外国軍に対するテロ攻撃を実行。アフガニスタン東部、北東部、中央部など、パキスタン(連邦直轄部族地域、カイバル・パクトゥンクワ州)で主に活動。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む