ヒックスの楽観主義(読み)ヒックスノラッカンシュギ

デジタル大辞泉 「ヒックスの楽観主義」の意味・読み・例文・類語

ヒックス‐の‐らっかんしゅぎ〔‐ラククワンシユギ〕【ヒックスの楽観主義】

個々政策一部の人に不利益を与えるとしても、一連の効率化政策を一貫して行うことによって、長期的には全員効用(主観的満足度)が改善されるという見通し。この考え方を示した英国の経済学者ジョン=ヒックスにちなむ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ヒックス

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む