ひよういん

普及版 字通 「ひよういん」の読み・字形・画数・意味

飲】ひよう(へう)いん

の飲みもの。簡素なくらし。〔論語、雍也〕一(し)、一の飮、陋(ろうかう)に在り。人は其の憂ひに堪へざるに、(顔)回や其の樂しみを改めず。賢なる哉(かな)、回や。

字通」の項目を見る


隠】ひよう(へう)いん

はその毛の美しさを惜しんで雨露を避け、窟に隠れるという。隠することにたとえる。唐・駱賓王秋日、侯四を送る。弾字を得たり〕詩 我は留まりて、隱に安んぜん 君は去りて、搏(ほうはく)(大鵬が風を搏って飛翔する)を學べ

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android