ひん丸める(読み)ひんまるめる

精選版 日本国語大辞典 「ひん丸める」の意味・読み・例文・類語

ひん‐まる・める【ひん丸】

  1. 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]ひんまる・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 ( 「ひん」は接頭語 )
  2. 手で固めてまるくする。ひんまろめる。
    1. [初出の実例]「鼻紙をちいさく切て女郎の名を聞、それぞれにかきしるし、ひんまるめて」(出典:滑稽本・世中貧福論(1812‐22)上)
  3. いっしょくたにしてまとめる。また、巧みにいいくるめて自分に従わせる。ひんまろめる。
    1. [初出の実例]「すべ持するもろもろよいことをとりあつめひんまるめて」(出典:玉塵抄(1563)九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む