butane-2,3-dione.C4H6O2(86.09).ジメチルグリオキサール,ジアセチルともいう.種々の精油の低沸点部あるいは水蒸気蒸留部に見いだされる.エチルメチルケトンを酸化して合成される.キノン様の臭いをもつ黄色の不安定な液体.融点 -2.4 ℃,沸点88~89 ℃.水,極性のある有機溶媒に易溶.人造バターや果実香料に用いられる.LD50 400~650 mg/kg(ラット,経口).[CAS 431-03-8]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新