デジタル大辞泉
「人造バター」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じんぞう‐バタージンザウ‥【人造バター】
- 〘 名詞 〙 ( バターは[英語] butter ) マーガリンのこと。
- [初出の実例]「支那蕎麦 わんたん、ふんようたん 人造牛酪(ジンザウバタ) マルガリインはソオスパンに焦(い)りつき」(出典:道程(1914)〈高村光太郎〉夏の夜の食慾)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
人造バター
じんぞうばたー
マーガリンのこと。植物油などを原料にして人工的につくられた油脂食品で、もともとはバターの代用品としてつくられた。
[河野友美・山口米子]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の人造バターの言及
【マーガリン】より
…マーガリンの語源はギリシア語margaritēsで〈真珠〉の意であるが,乳化の色が真珠の色に似ていることに由来するといわれる。日本で最初に製造されたのは1908年であるが,当初は人造バターの名で呼ばれた。最近は品質の改良が進んで,消費量は増加している。…
※「人造バター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 