ビギン・ザ・ビギン

デジタル大辞泉プラス 「ビギン・ザ・ビギン」の解説

ビギン・ザ・ビギン〔曲名〕

アメリカのポピュラー・ソング。作詞・曲:コール・ポーター。原題《Begin The Beguine》。1935年のミュージカルジュビリー」で使用され、アーティ・ショウ、フリオ・イグレシアスら多くミュージシャンによって取り上げられている。

ビギン・ザ・ビギン〔漫画〕

坂田靖子による漫画作品。ビギン島という南の島に住み着いたイラストレーター、マウント・シーサイト氏ののんびりとした毎日を描くシリーズ連作。『アップルミステリー』1995年8月号~1997年6月号に掲載主婦と生活社ミッシィコミックス全2巻。

ビギン・ザ・ビギン〔ノンフィクション〕

和田誠による著作副題「日本ショウビジネス楽屋口」。1982年刊行。同年、第9回日本ノンフィクション賞受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む