ビジネス・コンビニ(読み)ビジネスコンビニ

百科事典マイペディア 「ビジネス・コンビニ」の意味・わかりやすい解説

ビジネス・コンビニ

ビジネスマン個人または企業の事務処理を専門に引き受けるコンビニエンス・ストア。店内にコンピューターファックスコピー機といった事務機器一式を備え,客の注文に応じてファックスの送受信,会議用資料やコンペ用資料のコピーおよび製本データベースの利用,資料検索といった繁雑な事務を代行する。多くの場合,24時間態勢で営業しており,時間に追われるビジネスマンの需要が多い。住友金属鉱山米国のキンコーズ・インターナショナルの共同出資で設立されたキンコーズ・ジャパンが1991年名古屋に出店したのが日本のビジネス・コンビニ1号店。その後サービス内容も拡充し,全国に展開中。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む