ビゼウ県(読み)ビゼウ(その他表記)Viseu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビゼウ県」の意味・わかりやすい解説

ビゼウ〔県〕
ビゼウ
Viseu

ポルトガル北部の県。県都ビゼウ。西部をカラムーロ,アラーダ,モンテムロなどの山地に限られ,ブーガ川とモンデゴ川に潤される。湿潤な西部高原に人口が多く,深い谷の斜面段々畑を形成してトウモロコシ,キャベツ,ブドウなどを栽培し,ヒツジ飼育を行う。ウランスズ鉱山がある。面積 5007km2。人口 41万 9400 (1990推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android