ビデオチップ(読み)びでおちっぷ

ASCII.jpデジタル用語辞典 「ビデオチップ」の解説

ビデオチップ

ビデオカード上に搭載されている、パソコンの画面表示の制御を行うLSI。描画チップグラフィックスチップグラフィックスコントローラーとも呼ばれる。CPUから描画データを受け取り、グラフィックスメモリーに転送する。現在では、グラフィックスアクセラレータの機能である描画処理機能を有するものがほとんどである。以前は実際の画面表示を行うチップ(RAMDAC)がビデオチップと別になっていたが、現在はRAMDACを内蔵しているものが多い。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android