デジタル大辞泉 「ビデオチップ」の意味・読み・例文・類語 ビデオ‐チップ(video chip) コンピューターの画面表示を担うLSI。グラフィックチップ。描画チップ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ASCII.jpデジタル用語辞典 「ビデオチップ」の解説 ビデオチップ ビデオカード上に搭載されている、パソコンの画面表示の制御を行うLSI。描画チップ、グラフィックスチップ、グラフィックスコントローラーとも呼ばれる。CPUから描画データを受け取り、グラフィックスメモリーに転送する。現在では、グラフィックスアクセラレータの機能である描画処理機能を有するものがほとんどである。以前は実際の画面表示を行うチップ(RAMDAC)がビデオチップと別になっていたが、現在はRAMDACを内蔵しているものが多い。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by
パソコンで困ったときに開く本 「ビデオチップ」の解説 ビデオチップ ⇨グラフィックアクセラレーター 出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報 Sponserd by